Last Update: "2008/01/27 12:35:42 makoto"

入口

ここでは、TsubaiBSD を使った current 生活のための覚えを記録 しています。 初めてだけれども、(PowerPC)Mac があるので、TsubaiBSD を動かして見たい という場合に「初めての場合」も 用意 しました。

何 ?

「TsubaiBSD って何 ?」これは当然の疑問です。 TsubaiBSD とは port-macppc の本来の姿 です。 でも、それでは、まだ何のことか不明ですよね。 何かを理解する時には、「その反対語は何 ?」という疑問に答える と分りやすくなることもあります。 この場合はその反対語は TNF port-macppc です。TNF は The NetBSD Foundation の略です。 その略語は CVS の名札(tag) に使われることもあるので、御存知の方も多いと思いますが、 要するに御本家です。で、 話は長くなります ので、とりあえず省略して...

毎月の作業

流れとしては次のようになります。
  1. CVS 保管庫 作成
  2. ./build.sh
  3. making bootable cdrom
  4. 設置
    1. CDROM から起動
    2. sysinst install + installboot
    3. disk から起動
    4. setup /etc
  5. make world for X11R6.6
  6. pkgsrc ... config-serv meta package
  7. bulk-build

利点

(TNF) 3.1_RC3 に対して調べた時の利点を挙げます Count.cgi(since 2006/01/08)